こんにちは!

キャリアコンサルタントの金子めぐみです。

 

「創造主覚醒メソッド」をより豊かに楽しく学ぶためのガイド(1)

 

1章、2章ぶんはお役に立てたでしょうか。

 

 

ここからは3章の1~3話のガイドになります。

 

いよいよ

実践的なワークがはじまっていきますので、

楽しみに学習していきましょう!!

 

第3章「メンタルブロックを視覚化する。それらを創造した『真実の目的』を思い出す方法」

【ことばの理解】

 

「ヘーゲルの弁証法」

テーゼ(命題)、それに反するアンチテーゼ(反命題)、

テーゼとアンチテーゼの矛盾を統合するジンテーゼ(統合案)

を提示することで

アウフヘーベン(高い次元で解決)することをいいます。

 

以前ヤギコーチがお話してくれた

「カレーを食べる」「うどんを食べる」

(どちらかがテーゼ、もう一方がアンチテーゼ)

どちらかを選ぶ、のほかに

「カレーうどんを食べる」

という新しい選択肢を生み出す(ジンテーゼ)ことも

ヘーゲルの弁証法だと思います。

(わたしはくいしんぼうなので、この例しか思いつきませんでした・笑)

 

「ハイヤーセルフ」

ハイヤーセルフはひとことでいうと

高次の自分

です。

 

スピリチュアル系の学びによくつかわれる言葉で、

わたしもライターのお仕事で2016年に

たくさんの本を読んで勉強したのですが、

定義は人によってちょっとずつ違うと感じました。

 

できるかぎりわかりやすく、詳しく書いたので

興味のある方はこちらの記事を参考にしてください。

ハイヤーセルフと共に生きる!真の幸せと豊かさの呼び込み方(リンク)

 

「ライトワーカー」

ライトワーカー

スピリチュアル系の考え方で、

地球が高次へアセンションすることを

手助けするために生まれてきた人たち

といわれているようです。

 

わたしたちと同じ人間という

肉体をもっていて、

魂の目的がある人がライトワーカーである

という見解の人もいます。

 

ヤギコーチは

すべての人には魂の目的がある

と教えてくれていますから、

ヤギコーチもあなたもわたしも

ライトワーカーなのかもしれませんね!

 

また、アシュタール

(一部のチャネラーがコンタクトしたという地球外の生命体、または意識体)

の言葉には

ライトボディ

という「魂」を意味するものがあります。

 

アセンションの記事の途中で解説しています。ここから下にスクロールしてください(リンク)

 

【学習方法のポイント】

・第1話

第2章までの学習が腑に落ちていないと、

ちょっと難しく感じるかもしれません。

 

わたしたちの「苦しみ」「幸せ」も、

すべて自分の中で不足していると感じるもの

得られなかったとき(苦しみなどのネガ)

得ることができたとき(幸せなどのポジ)

クオリアで実感しているということ。

 

すべて、

自分が内部でつくりあげたものだということ、

これを忘れずにいるとこの先も

ヤギコーチの話が理解できると思います。

 

旧の方には「4つのニーズ」という

誰もが自分事として考えられるニーズ

紹介されているので、

旧の方から先に学習し、

自分が満たされていないニーズを確認してから

新に進むといいかなとわたしは思います。

 

・第2話

わたしが実践して思ったのは、

第3章第2話はとくに、

旧をさらにバージョンアップしたのが新

という印象が強いということです。

 

実践的なワークになっていきますので、

ここではしっかり時間を確保してから

臨んでほしいと思います。

 

わたしは旧から学んだのですが、

旧の方でしっかり呼吸法、片鼻呼吸などを

実践して身につけておくと、

実生活でトラブルに見舞われたとき

落ちついて呼吸法をおこなうことで、

どんどん悪いほうへ考えてしまう

という思考をストップすることができるように

なったという実感があります。

 

新の方の第2話では、

旧で紹介されている片鼻呼吸のYoutube動画よりも

かなりゆっくりと呼吸をする

「4-7-8 呼吸法」が紹介されています。

片鼻呼吸でするとちょっと苦しく感じるかもしれませんので、

自分が心地よいと感じるリズムでいいかなと思います。

わたしのサイトに来てくださる女性たちは真面目な方が多いので、秒数にこだわってしまうかな?と思いました。目的はリラックスして脳の状態を良くすることなので、マニュアル通りにする必要はないと思いますよ^^

片鼻呼吸が苦しければ、

普通に両方の鼻からの呼吸法として

「4-7-8 呼吸法」

をするだけでも、かなりリラックスできると

わたしは感じました^^

 

動画の下に、

ヤギコーチが用意してくれた

「お経」「川の流れ」の音源がありますが、

Youtubeで提供されている、

「リラックス音源」「シンギングボウル」「クリスタルボウル」

「森林・鳥のさえずり」「波音」

など、あなたのお好みの音、

(ただし、曲を意識が追ってしまうものや心が落ち着かないものは避けてね)

をみつけると、呼吸法の練習も楽しくなるというか、

効果があらわれやすくなると思います。

 

2016年にわたしがお仕事で書いた、音に関する記事にクリスタルボウルの音源などご紹介していますので、よかったら参考にしてください。

ストレス解消の音楽で身体の不調を改善!(リンク)

 

わたしの場合、

19歳という多感な時期に難病で最愛の父を亡くしているので、

どうしても「お経」は父の死に結びついて

心がざわざわしてしまいます。

 

同じ「静かなピアノ音楽」でも

嫌いだったピアノのレッスンを思い出す人もいれば、

心が静かに落ち着く人もいると思います。

 

自分が好きな音源を用意すると、

やる気もでてきて時間をつくろうと思えるはずです^^

 

新の方では、

わたしのサイトや無料講座でおなじみの

「書きだす」ワーク

旧よりもたくさんあります。

 

毎日やらなければならないことに

追われるように生活している

忙しい女性にとって

面倒くさいな (ll^ω^)

って感じるのはわたしも理解できます。

 

でも、創造主覚醒メソッドで

より良い自分になろうと決めて入会したのですから、

わたしの無料講座では

書きだしてみなかった女性たちも

ここでひとふんばり、

(支払ったお金の元を取るつもりで・笑)

頑張って書きだしてみてください。

 

4つの面から掘り下げていくワークですが、

ひとつ15分として1時間ほどかかります。

 

統合のワークとしては

大切なところになりますので、

ひとりきりで静かに集中できる時間を

1時間以上確保できるときに

実践してください。

 

とくに育児中の女性にとって、

この「自分のための時間をつくる」

ことがどれくらい難しいことか

わたしも経験がありますので理解しています。

 

それでもどうか、ここだけは自分の時間をつくってください。

わたし自身はそうした時間を取れずに

イライラと育児をしていた時期があって後悔しています。

 

自分のための時間をとることって、

自分を大切にすることです。

そしてどうにかつくった貴重な時間を、

ヤギコーチの教えのためにつかえたら、

もっと自分を大切にできるようになると思います。

 

子どもを預けることって

人によって環境が違うし、

場合によっては

心理的にも経済的にも楽ではありませんが、

どうか自分のために、

そして未来の自分のためにもなると信じて

静かに自分の気持ちをみつめていく作業

のための時間をつくってくださいね。

 

・第3話

旧の第3話は、

新の第2話のワークを実践したあなたには

復習になると思います。

 

ですので、新の第2話で

しっかり自分のことを客観視できたと感じ、

充実感のある人は

旧の第3話をパスしても大丈夫です。

 

新の第2話や旧の第3話、

「自由連想法」

で書きだす言葉のなかでヤギコーチは

「あなたの魂が最も震える言葉」

という素敵な表現をつかって

あなたが本当に、本心から求める

魂の真の望み、目的

がみつかるとしています。

 

わたしはなかなかその実感がわかなくて、

何度もこの作業をしました。

自由連想法なので

どうしても毎回同じようなことばかり

書き連ねてしまいますが、

不思議なことにその日が充実していて、

自分でも「今日は頑張ったな!」

というときには、

より深くまで掘り下げた(抽象化された)

言葉がでてきやすいことがわかりました。

 

あなたも、

なんだか連想するのが同じ言葉ばかり……(´-ω-`)

と思うかもしれませんが、

機会を改めて何度かやってみると、

おもしろい変化に気づくかもしれません。

 

新の第3話は、

これまで統合のワークをしてきたあなたが

きっと一度は思ったことのあるような質問

ヤギコーチが丁寧に答えていきます。

 

ご存知のようにヤギコーチの話し方は

ハッキリと明確に聴きとれるので、

すっごく忙しくて挫折しちゃいそう (´v_v`)

というあなたは、新の第3章第3話にかぎり、

最初から耳だけで聴いても大丈夫です!!

 

ほかの人も同じように

いろいろ悩んでいたんだなぁって、

きっと気が楽になります。

 

なぜ自分のワークはうまくいかなかったのか、

なぜ自分は統合のワークに取りかかれなかったのか、

その理由を知ることで、

もういちどチャレンジしてみることもできますし、

どうしても苦しいから専門家

(精神科医や公認心理士、心療内科など)

に相談してみようというふうに、

解決に向かうこともできると思います。

 

掃除や食器洗いをしながらでいいので、

必ず聴いてくださいね。

 

お疲れさまでした^^

第3章についてのガイドはここまでです。

 

4章からはこちらになります。